夜間パトロール

本日の夜間パトロールは同一区間の往復。

行きでアマノクロウサギ10羽遭遇、帰りに13羽遭遇。

行きは幼体のアマノクロウサギで帰りは複数個体成体に遭遇。

同一区間の往復で23羽と遭遇だが多分同一個体も含まれてると思う。

 

写真は暇人撮ってません、サポート。

徳之島町の職員(希少野生動植物保護推進系担当者)が無茶苦茶良い写真を撮りました。

 

数十年前の環境省の調査で徳之島に生息するアマノクロウサギは約200羽となってるが、そろそろ生息数の見直しをと。

 

途中野猫発見場所をタブレット端末で撮影しGPSデータで地図表示。

20160602234324002016060223465100

自然

島の食物連鎖を見た。

R0018332R0018334R0018335R0018336

孵化脱出のアカウミガメのコガメがカニに捕食され巣に引きずり込まれてる瞬間。

人事異動

シメシメ、役場の人事異動直後に投票所の立会人を辞めたいと選挙管理委員会事務局へ行きあっさり認められ・・・・・・ラッキー!!

事務方が過去の立会人名簿を見て参議院、県知事選挙の立会人通知を暇人宅に送りつけても拒否!!

4月の人事異動のどさくさに紛れ選挙管理委員会事務局で辞めたいと伝え認められてるから!!

方言

昔暇人の方言師匠は暇人宅祖母。

昭和58年11月死亡。

 

まあその祖母から井之口とマチャラ口はにてるし近いと教わった暇人。

 

以下の文章は違う記事で使用すべき文章だったので削除しました。

 

 

こむら返り

数ヶ月前までは慢性的にこむら返りがおきてた暇人。

ここ数ヶ月こむら返りは皆無だった。

今日久しぶり朝8時前に両足のこむら返り、激痛で飛び起き。

その後ふくらはぎのこむら返りは落ち着いたが、膝上から股下まで痺れや痛みが数時間続き寝れず。

母校

2011‎年‎4‎月‎25‎日、‏‎12:31:04

関西の母校OB会事務局サイドから母校の写真を冊子に使いたいからデーター提供お願いと依頼され母校へ。

当時の校長先生の写真撮影や校舎、敷地内撮影を許可頂き撮影。

IMG_0531IMG_0532IMG_0547IMG_0563IMG_0584IMG_0588

 

最近ラインを使い元クラスメートが同窓生のグループトークを始めてるので其方に写真アップ用に暇人ブログを使用。

今まではデータ通信専用スマホにメールで転送してたが面倒なのでブログにアップしブログからダウンロードし使うという手順に変更。

イソヒヨドリ

トリミングを縦に変えてみた。

IMG_6426-1

 

元写真

IMG_6426

 

車にイソヒヨドリが鏡のように写り込んでる。

600ミリ超望遠レンズで撮影。

 

まあ昨今画像補正ソフトを使い自分の撮影画像を超綺麗に見せるネットユーザーパフォーマンスを彼方此方で見かける。

昨今画像補正ソフトは優秀ですから多少のピンボケでも綺麗に作り替える。

まあ其れも有りだとは思うが、暇人は嫌いなので写真補正したらすべて記述する。

リサイズは記述しません!!

生データでアップしたら写真一枚で何メガ?、リサイズし昔は100K未満、現在は200K未満でアップしてます。

亀徳

‎2016‎年‎5‎月‎29‎日、‏‎16:03:25撮影。

写真のデータから日付をそのままコピー。

IMG_0667IMG_0668

イソヒヨドリ

オスの写真を撮ってたら雌も写り込んでた。

IMG_6424

雌より雄が色鮮やかなので被写体向き。

IMG_6426

トリミングしました。

IMG_6426-1

アマミヤマシギ

ここ数回のパトロールでアマミヤマシギとの遭遇は皆無。

先月のパトロールでは沢山遭遇したのだが。

IMG_6257

飛ぶのが苦手な鳥だと思ってたら個体によっては渡りもしてるみたいだ(ネットで見た文章で事実かは?ですが)

オビトカゲモドキ

木曜日に遭遇したオビトカゲモドキの一匹です。

R0019076R0019078R0019082

背中に蚊らしき物体が。

R0019082-1

 

暇人の一眼レフカメラはバッテリー切れなのでアマミノクロウサギ撮影はああ諦め。

徳之島地区自然保護協議会

徳之島地区自然保護協議会は発足5年目に。

初年度担当事務局は徳之島町企画課、2年度毎に事務局は移動し昨年度末までは伊仙町企画課、今年度から天城町企画課事務局です。

 

何かありました天城町企画課にご一報ください!!

徳之島3町希少野生動植物保護推進員へ通達が来ます。

 

連絡したのに動かない等あれば暇人に連絡を!!

キッチリ調べ対処します。

暇人のメインは徳之島町ですが他町の場合でも同じく対応いたします。

一番

昨日徳之島地区自然保護協議会(徳之島3町希少野生動植物保護推進員)の会議に出席しその後徳之島町行政マンと暇人三人でパトロールへ。

過去暇人のアマミノクロウサギと一日での遭遇最高記録は14?15?羽だったが今回は17羽!(個体です、同じルートを何度も行き来目視した個体ではありません、その時は同一個体もあり得るが、今回は別ルート2カ所、同一個体はあり得ない!)

記録更新!

行政マン、こんなに沢山いるのと。

いやいや暇人でさえ今回は一晩での遭遇最高記録更新と。

超運の良い行政マン二人でした!

 

他にオビトカゲモドキ二匹にカエル数種、爬虫類も他に数種と遭遇。

今回はアマミヤマシギとの遭遇は珍しく皆無でした。

ポレポレ食堂

今日は所用でJAあまみ伊仙支所へ嫁と嫁母と暇人ででかけ。

Aコープ前に何やら面白そうな車が停車してるなと。

ドリンクを注文・・・・・・あれれれれ、暇人と何度か深夜のパトロールに行った子が販売してるではないか。

自分でしてるのと聞くと雇われですと。

暇人、久方ぶりにアイスコーヒーを飲んだが美味しかった。

嫁と嫁母にはカフェオレを購入、二人共一口飲むと美味しいと。

今回は飲み物だけでしたが次回は食べ物も購入しようと思います。

 

IMG_5853IMG_5850IMG_5855IMG_5858

 

シマッタ、いつまでこの場所でとか聞いたのだが・・・・・メモを取ってなかったので忘れました。

土日は喜念集落近くの所定の場所で営業してるそうです。

海上保安庁

約六年前の海上保安庁巡視船体験乗船。

写ってるのは巡視艇?巡視船?

私達が乗船したのは更に大型の船だったので間違いなく巡視船。

 

IMG_0231